ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 本学紀要類
  2. 藤女子大学QOL研究所紀要
  3. 10
  4. 1

保育園時に脳外科手術を受けた女子中学生の苦悩と心の成長

https://fujijoshi.repo.nii.ac.jp/records/1506
https://fujijoshi.repo.nii.ac.jp/records/1506
4fcd9708-c296-4f72-8f93-34fdd4677679
名前 / ファイル ライセンス アクション
⑪小山充道氏.pdf 保育園時に脳外科手術を受けた女子中学生の苦悩と心の成長 (1.2 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-09-01
タイトル
タイトル 保育園時に脳外科手術を受けた女子中学生の苦悩と心の成長
タイトル
タイトル Hardship and spirit in a female junior high school student who underwent brain surgery in infancy
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 思い
キーワード
主題Scheme Other
主題 自分描画法
キーワード
主題Scheme Other
主題 スクールカウンセリング
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 “OMOI”
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Self-Portrait Method (SPM)
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 school counseling
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 小山, 充道

× 小山, 充道

WEKO 600

小山, 充道

Search repository
KOYAMA, Mitsuto

× KOYAMA, Mitsuto

WEKO 601

en KOYAMA, Mitsuto

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本論文は13歳11ヶ月の女子中学生の事例研究である。彼女は乳幼児期に脳障害に罹患した。彼女は思春期にあり、学級内ではクラスの男子生徒からいじめを受け心理的な苦悩が増大していた。面接期間は2年6ヶ月間、面接は全部で87回実施された。
筆者はスクールカウンセラーの立場でクライエントと対面した。面接はクライエント自身が求めたものだった。本報告ではクライエントとスクールカウンセラーの関わりに重点をおき、面接過程については思いの心理療法(小山;2002a)の視点から検討した。彼女は中学3年間をかけて〝自分" という存在に真摯に向き合い、困難を乗り越え希望する高校へ進学した。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This article is a case study of a female junior high school student aged 13 years and
11 months who had developed a cerebral disorder in infancy. Psychological problems
increased at puberty and she experienced bullying from male students in her class. She
underwent a total of 87 interviews during a period of 2 years and 6 months. The author
met with her school counselor and heard that the student herself had requested the
interviews. In this report, we put great importance on the relationship between the
student and the school counselor and examined the interview process from the viewpoint
of “OMOI.”(Koyama:2002). The student has now matriculated to her desired high
school and has sincerely faced and overcome the difficulties of her existence for the
3-years of junior high School.
書誌情報 藤女子大学QOL研究所紀要
en : The Bulletin of Studies on QOL and Well-Being

巻 10, 号 1, p. 91-106, 発行日 2015-03-31
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12218176
論文ID(NAID)
識別子タイプ NAID
関連識別子 40020599244
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:21:29.375279
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3