WEKO3
アイテム
日本国内の障害者におけるスポーツ参加の促進要因・ 阻害要因の試行的検討ー社会調査データを活用した分析を通してー
https://fujijoshi.repo.nii.ac.jp/records/2000218
https://fujijoshi.repo.nii.ac.jp/records/20002187d277f63-5170-4126-a3c7-c7ee5be98ee2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-06-19 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 日本国内の障害者におけるスポーツ参加の促進要因・ 阻害要因の試行的検討ー社会調査データを活用した分析を通してー | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | An Experimental Study of Factors Promoting and Discouraging Sports Participation among People with Disabilities in Japan: Through the analysis of social survey data | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
中野 泰伺
× 中野 泰伺
× 土井畑 幸一郎
|
|||||||||
著者(英) | ||||||||||
姓名 | NAKANO,Yasushi | |||||||||
言語 | en | |||||||||
著者(英) | ||||||||||
姓名 | DOIHATA, Koichiro | |||||||||
言語 | en | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | This study was used data from a large-scale survey conducted throughout Japan (the “Public Opinion Survey on the Status of Sports Participation” conducted by the Japan Sports Agency) to clarify the extent to which promoting and discouraging factors set on a trial basis influence the “number of days exercising/sporting,” “reason for participating/continuing exercising/sporting,” “trigger for participating (or resuming) exercising/sporting,” and “reason for not participating/continuing exercising/sporting” of people with disabilities. Logistic regression analysis was performed using some of the questions in the survey form as independent and dependent variables. As a result, “liking for exercising/sporting” was considered to be the main promoting factor for exercising/sporting, while “city size (small city),” “age,” and “income” were considered to be the main discouraging factors. It was considered that cultivating the awareness that “exercise/sporting is fun” by being exposed to various sports from an early age will have a positive effect on exercise habits in adulthood and beyond. Regarding discouraging factors, it was considered necessary to conduct further study focusing on the age and type of disability of the subjects and taking into account factors other than the environmental factors set in this study. |
|||||||||
言語 | en | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本研究は、日本全国を対象とした大規模調査のデータ((スポーツ庁による「スポーツの実施状況等に関する世論調査」)を活用し、障害者の「運動・スポーツの実施日数」、「運動・スポーツを実施・継続する理由」、「運動・スポーツを実施した(または再開した)きっかけ」、そして、「運動・スポーツを実施・継続しない理由」について、試行的に設定した促進要因・阻害要因がどの程度影響しているのかを明らかにすることを目的とした。調査表の質問項目の一部を独立変数および従属変数として活用し、ロジスティック回帰分析を行った。その結果、運動・スポーツの主な促進要因として「運動・スポーツの好意度」が、主な阻害要因として「都市規模(小都市)」「年齢」「収入」が考えられた。幼少期から様々な種目に触れながら、「運動・スポーツは楽しい」という意識を醸成することが、成人期以降の運動習慣にポジティブな影響を及ぼすことが考えられた。また、阻害要因に関しては、対象者の年齢や障害種を焦点化した上で、本研究で設定した環境要因以外の要因も考慮しつつ、さらなる検討を行う必要性が考えられた。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
bibliographic_information |
ja : 藤女子大学人間生活学部紀要 en : The bulletin of the Faculty of Human Life Sciences, Fuji Women's University 号 62, p. 69-81, 発行日 2025-03-31 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 藤女子大学 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
item_10002_source_id_9 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 21874689 |