WEKO3
アイテム
地域包括ケアにおけるネットワーク構築 : 地域包括支援センターの調査から
https://fujijoshi.repo.nii.ac.jp/records/696
https://fujijoshi.repo.nii.ac.jp/records/69610aa0266-af8f-4746-920b-cedb474d57d7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-08-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 地域包括ケアにおけるネットワーク構築 : 地域包括支援センターの調査から | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Constructive Network in Community-based Comprehensive Care : Findings from a Survey of Community-based Comprehensive Support Center | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域包括ケア | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域包括支援センター | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ネットワーク構築 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12218176 | |||||
著者 |
若狹, 重克
× 若狹, 重克× WAKASA, Shigekatsu |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 藤女子大学人間生活学部人間生活学科 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Department of Human Life Studies, Faculty of Human Life Sciences, Fuji Women's University | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 原著 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Article | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本論は、地域包括支援センターの実践において重要視されるネットワーク構築に焦点を当て、その基本的な考えかたの整理及び具体的な実践例からその課題を見出すことを目的としている。地域包括支援センターによる地域ネットワークは、「ニーズ発見機能」「相談連結機能」「支援機能」「予防機能」という意義をもつものとされている。また、その構築方法のモデルとしては、「地域住民組織活用方式」「市民ボランティア活用方式」「住民参加のまちづくり方式」の3つが示されている。北海道内の4市1町の地域包括支援センターのヒアリング結果を、意義と構築方法モデルに基づき考察した。その結果、「予防機能」及び「住民参加のまちづくり方式」という観点からのネットワーク構築が現状としては十分に展開されていないことがわかった。 | |||||
書誌情報 | 巻 6, 号 1, p. 81-89, 発行日 2011-03-01 | |||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 14 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00007580312 |