ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 本学紀要類
  2. 藤女子大学紀要. 第II部
  3. 39

排便状態の評価と食物繊維摂取量との関係

https://fujijoshi.repo.nii.ac.jp/records/237
https://fujijoshi.repo.nii.ac.jp/records/237
bee255d1-a399-4dad-8aa9-004d29c18536
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004724369.pdf KJ00004724369.pdf (369.0 kB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-08-22
タイトル
タイトル 排便状態の評価と食物繊維摂取量との関係
タイトル
タイトル The relation between scale of fecal condition and dietary fiber intake
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11520347
著者 杉村, 留美子

× 杉村, 留美子

WEKO 219

杉村, 留美子

ja-Kana スギムラ, ルミコ

Search repository
笹谷 美恵子

× 笹谷 美恵子

WEKO 220

笹谷 美恵子

ja-Kana ササヤ, ミエコ

Search repository
SUGIMURA, RUMIKO

× SUGIMURA, RUMIKO

WEKO 221

en SUGIMURA, RUMIKO

Search repository
SASAYA MIEKO

× SASAYA MIEKO

WEKO 222

en SASAYA MIEKO

Search repository
著者所属(日)
値 藤女子大学人間生活学部食物栄養学科
著者所属(日)
値 藤女子大学人間生活学部食物栄養学科
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 若年女性を対象に,日常の食事に食物繊維を添加することによる排便状況の変化を探る目的で,日本語版CASを用いて調査を行い,次の結果を得た.1)日本語版CASにより,便秘の訴えに対し,共通のスケールで判断ができ,的確に便秘困難群と便秘正常群に群分けすることができた.2)食物繊維付加により,排便困難群は排便正常群に比べて,有意に便秘改善の効果がみられた.3)日常の食事からの食物繊維摂取量は,排便困難群の摂取率が高かったが,両群において,摂取量の少ない者が多くみられた.4)便秘が改善された群は改善されなかった群に比べ,日常の食物繊維摂取量が多く,付加した食物繊維量と合わせると,目標摂取量の20gに達していた.5)この結果より,厚生労働省の定める,1日当たり成人で20~25g(10g/1000kcal)という目標摂取量が適量であるという裏付けができた.6)食物繊維が便秘に対して有効であることを確認し,毎日の食事による摂取の増加を啓蒙する必要があると認識した.
書誌情報 巻 39, p. 105-109, 発行日 2002-02-14
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 10
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00004724369
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:11:55.854501
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3