WEKO3
アイテム
地域活動に対する女性の参加意欲とセルフ・エフィカシーとの関連性
https://fujijoshi.repo.nii.ac.jp/records/703
https://fujijoshi.repo.nii.ac.jp/records/70334a7efae-7778-4888-b91c-70a015ed2d34
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-08-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 地域活動に対する女性の参加意欲とセルフ・エフィカシーとの関連性 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Associations between the Motivation to Participate in Community Activities and Self-Efficacy in Women | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | セルフ・エフィカシー | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 行動変容 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域活動 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 生活習慣病予防 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12218176 | |||||
著者 |
隈元, 晴子
× 隈元, 晴子× KUMAMOTO, Haruko |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 藤女子大学 人間生活学部 食物栄養学科 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Department of Food Science and Human Nutrition, Faculty of Human Life Science, Fuji Women's University | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 原著 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Article | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 近年、母親の低栄養状態が胎児の将来の生活習慣病発症リスクとなりうるDOHaDの概念が注目されている。20~30歳代の女性では低体重が問題とされており、栄養や健康に関する適切な情報提供が重要である。行政などを中心に勉強会や料理教室などの健康に関するイベントを実施することにより情報提供がなされているが、実際には若い世代ではこれらのイベントへの参加意欲が低いのが現状である。そこで本研究では、今後の地域保健サービスの計画立案等に役立てることを目的として、女性のイベントへの参加意欲を決定する因子の特定を試みることとした。測定因子は、行動を起こす際に必要な自分自身の信念である「セルフ・エフィカシー」に着目し、そのレベルの違いによって食習慣に及ぼす影響について検討を行った。また実際に、現在子育て中の女性や妊娠中の女性がこれまでにそれらのイベントに参加した経験の有無を調べ、セルフ・エフィカシーレベルとの関連性についてもあわせて検討することとした。 | |||||
書誌情報 | 巻 7, 号 1, p. 5-11, 発行日 2012-03-01 | |||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 5 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00008048583 |