WEKO3
アイテム
特別支援学級における学生ボランティア導入に関する調査研究(3)
https://fujijoshi.repo.nii.ac.jp/records/1597
https://fujijoshi.repo.nii.ac.jp/records/1597f20d6a25-81e6-4876-8bfc-f029a4f1b8b9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-12-05 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 特別支援学級における学生ボランティア導入に関する調査研究(3) | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Research about the student volunteer in special needs class(3) | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 特別支援教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 特別支援学級 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学生ボランティア | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 単位化 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
著者 |
今野, 邦彦
× 今野, 邦彦 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 藤女子大学人間生活学部保育学科が実施している石狩市立小中学校の特別支援学級での学 生ボランティア活動の単位化について、学生、ボランティア受け入れ校、大学の三者の立場 から検討した。 新たに可能となったボランティア活動による単位取得をした学生は15 名であり、その全 員が単位履修をして⽛よかった⽜と回答した。理由として、計画書や最終レポートの提出に より活動の目標や結果を強く意識できたこと、責任感・自覚を持って活動に臨めたというこ となどが挙げられた。 一方、単位履修登録をしなかった学生の回答には、本人の動機づけに関わる理由もあった が、授業時間割、履修登録の上限の制限などの理由も挙げられた。 またボランティア受け入れ校への調査では、単位化の賛否について一定の傾向が見られな かった。一般的に単位化は学生の意欲・責任感の向上につながると考えられるが、逆の場合 も考えられることや、学校側の負担増になる懸念も示された。 大学側からみたボランティア活動の単位化については、単位取得の義務化は却って弊害を もたらす可能性があり希望者による単位取得が望ましいこと、⽛学校インターンシップ⽜⽛サービスラーニング⽜という視点を取り入れることが活動の充実につながることが示唆された。 |
|||||
書誌情報 |
藤女子大学QOL研究所紀要 巻 12, 号 1, p. 69-75, 発行日 2017-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 藤女子大学QOL研究所 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1881-6274 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12218176 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | 40021372242 |