ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 本学紀要類
  2. 藤女子大学QOL研究所紀要
  3. 9
  4. 1

地域資源を活用した大学教育・研究を推進するための方策 : 藤女子大学と石狩市の連携を事例として

https://fujijoshi.repo.nii.ac.jp/records/740
https://fujijoshi.repo.nii.ac.jp/records/740
e2f2905a-0850-435d-9a64-a8afa41e9df9
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00009362529.pdf KJ00009362529.pdf (437.7 kB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-08-22
タイトル
タイトル 地域資源を活用した大学教育・研究を推進するための方策 : 藤女子大学と石狩市の連携を事例として
タイトル
タイトル The Strategy for promotion of utilizing local esourses in university education and research : the case of cooperation between Fuji women's university and Ishikari city, Hokkaido, Japan
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 地域資源の利活用
キーワード
主題Scheme Other
主題 大学教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 藤女子大学
キーワード
主題Scheme Other
主題 石狩市
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 use and application of local resources
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 higher education
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Fuji women's University Ishikari city
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12218176
著者 伊井, 義人

× 伊井, 義人

WEKO 1180

伊井, 義人

Search repository
橋本 伸也

× 橋本 伸也

WEKO 1181

橋本 伸也

Search repository
II, Yoshihito

× II, Yoshihito

WEKO 1182

en II, Yoshihito

Search repository
HASHIMOTO Nobuya

× HASHIMOTO Nobuya

WEKO 1183

en HASHIMOTO Nobuya

Search repository
著者所属(日)
値 藤女子大学人間生活学部人間生活学科
著者所属(日)
値 藤女子大学人間生活学部人間生活学科
著者所属(英)
言語 en
値 Fuji Women's University, Faculty of Human Life Sciences, Department of Human Life Studies
著者所属(英)
言語 en
値 Fuji Women's University, Faculty of Human Life Sciences, Department of Human Life Studies
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 企画研究
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Research activities
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本報告では、石狩市と藤女子大学との間の地域連携事業についての分析を通して、その課題や将来的展望を提示している。連携事業を進める際に、重要であるのは「地域資源」をいかに有効活用するかである。その資源を活用している事例として、ここでは「学習支援事業」「教職実践演習における石狩市役所との連携」「環境教育分野での連携」「地域まるごと博物館構想(プロジェクトM)」を紹介する。これらは実施期間も様々であるが、それぞれの現状とともに、効果や課題、そして将来的展望も提示している。そして、最終的には、これらの地域資源を一層、有効活用し、地域連携を深めるためには、大学内に「地域連携推進センター」を設けるべきとの提言を示すに至った。なお、本報告で紹介した事業の多くは、QOL研究所研究助成金(2013年度)によって運営された。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The aim of this paper make clear how Fuji women's university should promote the strategy for utilizing local resources in Ishikari city in the near future. Recently Fuji women's university tries to make effective relationships with Ishikari city in terms of students' active learning. However there are some barriers to promote local cooperation. To overcome this barrier this paper proposes the plan to organize the "Center for Regional Collaboration" in university.
書誌情報 巻 9, 号 1, p. 67-74, 発行日 2014-03-31
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 11
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00009362529
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:16:45.234876
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3