ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 本学紀要類
  2. 藤女子大学QOL研究所紀要
  3. 2
  4. 1

道元禅師の学道の構造 : A. H. マズローの成長的視点による正法眼蔵随聞記の分析の試み

https://fujijoshi.repo.nii.ac.jp/records/640
https://fujijoshi.repo.nii.ac.jp/records/640
0fb032c3-d449-4bde-b504-22ee97654461
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00006452245.pdf KJ00006452245.pdf (458.8 kB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-08-22
タイトル
タイトル 道元禅師の学道の構造 : A. H. マズローの成長的視点による正法眼蔵随聞記の分析の試み
タイトル
タイトル Structure of Dogen's practice embodying enlightenment : An attempt to analyze Shobogenzo Zuimonnki from A. H. Maslow's developmental perspective
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 往相
キーワード
主題Scheme Other
主題 還相
キーワード
主題Scheme Other
主題 自己実現
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 way to nirvana
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 way from nirvana
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 self-actualization
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12218176
著者 藤井, 義博

× 藤井, 義博

WEKO 211

藤井, 義博

Search repository
FUJII, Yoshihiro

× FUJII, Yoshihiro

WEKO 865

en FUJII, Yoshihiro

Search repository
著者所属(日)
値 藤女子大学人間生活学部食物栄養学科・藤女子大学大学院人間生活学研究科食物栄養学専攻
著者所属(英)
言語 en
値 Department of Food Science and Human Nutrition, Faculty of human Life Studies, and Division of Food Science and Human Nutrition, Graduate School of Human Life Science, Fuji Women's University
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 原著
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Article
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本論文は、A. H. Maslowの成長的視点からの正法眼蔵随聞記の分析に基づいて道元の霊性(スピリチュアリティー)に接近する試みであった。覚りの真如の世界に往く過程としての学道の往相は、必要性の階層の上昇であり、覚りの真如の世界からもう一度世間に戻って一切衆生を救済する過程としての学道の還相は、往相の頂点からの必要性の階層の降下、世間への回帰であった。この両過程は、龍門に喩えられる叢林(禅林)にて形成され、修行僧がとるべき方法は、ひたすら坐禅をすることすなわち「只管打坐」であった。学道の往相の推進力は、無常の実存的知覚であり、一旦この推進力を借りて道心を起こすこと、その言動が眼に見えない世界にいる存在者達の心すなわち「冥衆の心」にかなうようになり、いわば重力場として働く「冥衆の心」において、その援助すなわち重力に導かれて、学道の往相および還相における自己実現の過程を歩むことになると考えられた。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The present study was an attempt to approach to the spirituality of Dogen based upon the analysis of Shobogenzo Zuimonnki from A. H. Maslow's developmental perspective. The way leading to enlightenment was a way ascending the steps of necessities, and way back to the starting point was the way descending the steps from the top of enlightenment to save all sentient beings. Both the ways were formed in the Zen monastery, which was compared to the Dragon Gate, and practice method for monks was to just do zazen. Existential awareness of emptiness propelled monks in the direction of practice to enlightenment. Once monks' aspiration to realize enlightenment was kindled, their works and deeds started to conform to the gods and the spirits. Thus they continued self-actualizing process from egocentricity toward the reality of life in the gravitational field cleated by the gods and the spirits through their helping, leading force of gravitation.
書誌情報 巻 2, 号 1, p. 15-25, 発行日 2007-03-01
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 7
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00006452245
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:17:54.604871
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3